実物をしっかり鑑定して、全国大会・埼玉へ
|
7月5日(金)、期末考査も3日目を迎えていますが、朝から結構蒸し暑く感じる日になりました。体育館では暑い中
でも、しっかりとした緊張感が漂っていました。整然と椅子が並べられ、その上には、農業・畜産・園芸に関する実物
やそれをカラーで写した問題用紙が置かれていました。
そして、生物生産科、園芸科学科の生徒たちは、3年生(1時間目)、2年生(2時間目)、1年生(3時間目)の順で、
体育館に並べられた実物を、1問20秒の合図で横に移動しながら、40問を鑑定していきます。 実物を正確に鑑定
できる力を競う農業クラブの競技会の一つです。農 ・ 畜 ・ 園の各部門で高得点をとった生徒3名が、瀬戸南高校の
代表として、10/23(水)に埼玉県で開催される農業クラブ全国大会の農業鑑定競技会に出場します。 本校では、
過去に昭和58年の全国大会(福岡大会)で、鑑定競技(畜産の部)日本一になっています。
|
平成25年7月5日(金)
|
3年生、鑑定中
 |
3年生
 |
2年生、鑑定中
 |
2年生
 |
1年生
 |
1年生
 |
「このランの植物名は。
 |
「この植物名称は。」
 |
「トマトの種子はどれですか。」
 |
ブドウの病気名は。
 |
|