非休眠法とは・・・
|
ゴールデンウィーク期間中の中日、5月になり新緑がまた一段と我々の目を楽しませてくれる季節となりました。
“去年のシクラメン、今年も咲かそう”を合い言葉に、瀬戸南高校「シクラメン講座」が、12月25日のクリスマ
スに実施する最終第5回講座に向けて、今年度第1回目のシクラメン講座を行いました。地域の3組のご夫婦と
今回の最高齢90歳になるおばあちゃんを含めた13名の方が、本校農場内の施設 “木もれび”に来てください
ました。
第1回のテーマは、「非休眠法による夏越し法を学びましょう」 ・・・ シクラメンは高温が苦手な植物ですから、
暑くなると休眠してしまいます。今回は、休眠させずに葉を残して夏越しさせる方法について講座を行いました。
6月の第2回講座では、「休眠法」について実施します。
今日の講師は、園芸科学科3年草花類型の逢澤美里さん、田淵聖捺さん、山下佳加さんの3人と陰からそっ
と見守る平田真人教諭により約1時間の講座が行われました。
受講者の皆さんは、 今年の冬も来年の冬もずっとシクラメンの花を咲かせ続けようと一生懸命に、 生徒の説
明に耳を傾けておられました。
|
平成25年5月1日(水)
|
第1回シクラメン講座
 |
13名の方が来校
 |
 |
実演
 |
 |
右端は、平田先生
 |
生徒が育てたシクラメン
 |
左脇腹にこぶが出来たが体調は万全
 |
|