4月17日の農場風景 (春の苗物販売近し)

 新学期が始まり、そして新入生が入学して、10日が経ちました。学校も先週は、対面式、オリエンテーション
や身体計測、写真撮影・・・・・・と、皆忙しい日々を送ってきました。
 今週になって、授業や実習、放課後の部活動も本格的に始まり、やっと学校らしさ、落ち着きが出てきたよう
に感じます。今週の20日(土)には、毎年恒例の「春の苗物販売」を本校の農場で、9時30から11時30分の
2時間行います。 朝日米をはじめ、 トマト、キュウリ、スイカ などの夏野菜の苗や マリーゴールド、サルビアと
いった草花苗の他、 味噌、ローストチキンなどの加工品、卵、瀬戸南産黒毛和牛肉も販売します。 また、今日
は、オニビジョンさんも取材に来てくださっていました。
 当日は天候が気になりますが、よろしければ御来校ください。
 今日は、直前17日(水)午前中の農場での実習風景や動物たちの様子を写真に撮りました。

平成25年4月17日(水)

春の苗物販売PR(オニビジョン)




園芸科学科・草花苗の準備

草花苗

シクラメン

生物生産科3年実習前

トマト「桃太郎」苗
キュウリなど
本校農場

ブドウ「瀬戸ジャイアンツ」実習

桃「ゴールデンピーチ」遠くで実習中

桃の花

牛はのんびりと

砂川土手で放牧・ヤギの親子

最近生まれた子ヤギ

顔に似合わず、警戒心が強い

砂川土手のタンポポ

見てのとおりの羊です。

13歳になったので、僕も実習したいです。


戻   る