オリジナル・シクラメン検定+研究発表会

 まず、「シクラメン検定」とは?????
 シクラメンにこだわる本校オリジナルの取り組みで、シクラメンに関する知識の定着を図るために昨年度から実施
している。今年度が第2回目の実施となった。
 検定では、原種も含むシクラメンの特性や種まきから出荷までの栽培方法、開花後長くシクラメンを楽しむための
消費者の立場に立った管理技術、夏越し技術、病害虫防除、新品種育成と幅広く出題され70点以上で合格となる。
 今回の合格者は8名で、合格率は38%であった。そして、合格者の内80点以上の合格者は「A級合格者」と称し、
3名がA級となった。
 来年度はさらに合格者が増えることを期待します。
 (※「シクラメン検定」「シクラメン講座」等、シクラメンに関するお問い合わせは、本校園芸科学科・平田教諭まで)

 また本日、園芸科学科は3類型(果樹・草花・野菜)に分かれて、課題研究発表会を行った。(1/16記す)

平成25年1月16日(水)

シクラメン検定合格者

最高得点 園芸科学科3年馬場さん

表彰式風景

「玄関装飾」発表の橋本君

「野菜類型」課題研究発表会風景

「スイカの接ぎ木の利用」で説明する長江君
 


戻   る