下石井公園と半田山のシクラメンの違い
|
11月3日(土)、まさに秋晴れ好天にも恵まれ、昼頃には汗ばむ陽気になりました。本校園芸科学科の生徒達は、
シラクラメンの他多くの草花を準備し、 岡山市の西川緑道公園沿いの下石井公園で行われたTSCまちはなフェア
と半田山植物園の秋の花祭りに向かいました。 まちはなフェアでは、 寄せ植えコーナー、 草花の即売などを行い、
多くの人に楽しんでいただきました。 ここでのシクラメンは、 市場でよく目にする人工的に改良を続けた園芸種の
シクラメンです。 しかし、半田山植物園で販売したのは、人工的に手を加えていない 「原種シクラメン」 です。販売
テントがある場所から階段と坂道を上ること約15分、 少し木陰になっていましたが、 そこには生徒達が露地に植
えた 「原種シクラメン」 が元気に咲いていました。
人工的に改良された温室育ちのシクラメンも見応えがありますが、 花は小さいながらも野生で力強く育っている
シクラメンもきれいです。
|
平成24年11月5日(月)
|
まちはなフェア全景
 |
瀬戸南・寄せ植え体験
 |
瀬戸南即売
 |
瀬戸南即売テント
 |
半田山・秋の花祭り
 |
半田山での原種シクラメン販売
 |
原種シクラメン説明看板
 |
露地に咲いた原種シクラメン
 |
|