勇気ある行動
|
今回は、本校生徒の勇気あるすばらしい行動が耳に入ってきましたので紹介します。
本校で福祉を勉強している女子が、先日バスに乗っている時、おじいさんがバスに乗ってきて急に倒れられたそ
うです。たまたまバスに乗り合わせていた看護師の人が、その心肺停止となったおじいさんの救急措置をしている
のを見て、自分も一番後ろの席から前に出て行って、「何か手伝うことはありませんか」と声をかけ、おじいさんの
ポケットから半身麻痺を証明するカードが出てきたそうです。看護師の人は「あなた何かやってるの」と聞かれ、
「はい。福祉の勉強をしています。」と言うと「手伝って」と言われ、看護師の人は人工呼吸、彼女は心臓マッサー
ジの胸骨圧迫をして救急車が来るまでおじいさんの救急措置をしたそうです。救急車の救急隊員におじいさんを
まかせた後、看護師の人はバスを降り、自分もその後の停留所で降りるときバスの運転手から電話番号などを聞
かれたけど、「いいです」と言ってバスを降りたそうです。
このことは、全校生徒に伝えました。正しいと思ったことを勇気を持って行動すことの大切さ、また、本校の生徒
は、農業・園芸・福祉・保育などの専門分野を勉強しているので、 普段からその専門知識を学校以外でも有効に
使ってほしいと思いました。
勇気ある行動をとった彼女に敬意を表します。
また、写真は本校に設置しているAEDですが、今回の彼女の行動が、いざとなったらAEDを使う勇気を、本校
の生徒と教員に与えてくれたように思います。
|
平成24年10月15日(月)
|
 |
 |
|