カテゴリー別アーカイブ: ③生活デザイン科

視覚障害者の理解を深める

 10月22日、生活デザイン科3年生、福祉類型の生徒達は、視覚障害者協会の福原先生をお迎えし、視覚障害者への対応や取り巻く環境についての授業を受けました。横断歩道一つとっても音響信号やエスコートゾーンなど様々な工夫があること、電気自動車がとても危険な事など様々なことを学びました。

 

 

 

さんフェア岡山2012に向けて

 10月4日、生活デザイン科2年生 福祉類型の生徒13名は、日本赤十字社の方を講師にお迎えして、ハンドマッサージ・リラクゼーションについて学びました。高齢者や被災地での福祉活動の一つとして実践されているもので11月10日・11日と桃太郎アリーナで行われる専門高校の学びの祭典「さんフェア岡山2012」の体験コーナーにて実践します。講習会には「さんフェア岡山」に参加する予定の和気閑谷高校と備前緑陽高校の生徒4名も加わり、合同で学びました。ハンドマッサージもリラクゼーションも声かけと笑顔が大切です。今回の学びをしっかりと実践していきたいです。なお、「さんフェア岡山」にお越しいただければ、ハンドマッサージ・リラクゼーションの体験をすることができます。

米粉シフォンケーキ大好評!さんフェア岡山で販売します。

9月26日、石窯パン工房「麦のひげ」(場所:赤磐市河本1010
086-956-1641)に行って参りました。平成22年1月15日販売開始以来、瀬戸南高校企画のコンスタントに販売しているとのことです。朝日米の米粉を使った食パンやクッキーなどレパートリーも増え、人気上々です。11月10日と11日に桃太郎アリーナで行われる専門高校の祭典「さんフェア岡山2012」の即売コーナーで販売する予定です。是非、さんフェア岡山にお越しください。

レクリエーション講習会

9月26日、生活デザイン科2年生福祉類型の生徒14名は、レクリエーション協会の中野順夫氏をお迎えして、高齢者を対象にしたレクリエーションについて学びました。写真は、手ぬぐい送りのゲームをしている様子です。生徒達は、ここで学んだ事を福祉施設での実習で実践します。

西大寺ふれあいセンターで学校説明会

9月22日、中学生・保護者対象の学校説明会を行いました。13組19名の方が参加してくれました。各学科の学習内容と学校全体の取り組みや部活動、進路状況について説明をさせていただきました。次は10月27日(土)に瀬戸南高校で行われるハロー瀬戸南デーにて学校見学を受け付けております。中学校を通してお申し込みください。また、随時学校見学も受け付けますのでご連絡ください。

訪問介護員養成2級の資格取得を目指して その1

 生活デザイン科福祉類型2年生は、訪問介護員の資格取得に取り組んでいます。9月19日から11月28日までの期間に5回の演習講座があり、旭川荘厚生専門学院の中西先生と齋藤先生を講師にお迎えして、しっかりと介護技術を学びます。9月19日、第一回目の演習では、寝具の整え方、ベット上での体位・姿勢変換への対応について学びました。生徒達は、しっかりと技術を身につけるため真剣に取り組んでいました。次回10月24日には、寝具や車いすへの移動、車いすでの移動介護について学ぶ予定です。

おかやま米1グランプリでNo.1!

9月16日(日)、岡山県青少年教育センター閑谷学校を会場に、「おかやま米粉麺フェスタ2012in備前」が行われ、その中の注目イベント「おかやま米1グランプリ」に瀬戸南高校生活デザイン科(家庭クラブ)の8名が出場しました。これは、岡山県立大学とおかやま米粉麺普及推進ネットワークにより開発された岡山県産米100%の米粉麺を使った調理対決です。出場チームは4チームで、瀬戸南高校からは、太麺を使った「和風にくみそ麺」と細麺を使った「おでん風麺」を出展して勝負に挑みました。審査は、特別審査員10名と一般審査員100名の投票で行われ、試食の結果一番と思われる麺にどれだけポイントが集まるかで競われます。会場は熱気にあふれ、どこの米粉麺料理も美味しく、レベルの高い戦いとなりました。生徒達はやりきった感があり、美味しいという言葉に笑顔で応えていました。 表彰式で結果が発表され、何と瀬戸南高校の「和風にくみそ麺」が米粉麺ナンバーワン(グランプリ)に輝きました。瀬戸南産の味噌と肉味噌が米粉麺にすごく合っていて、会場の多くの方の舌を捉えたのだと講評をいただきました。表彰式では、石井県知事からお祝いの言葉をいただくことができ、賞品として30kgの岡山産米をいただくことができました。これからも瀬戸南高校生活デザイン科(家庭クラブ)は、様々なことにチャレンジしていこうと思います。

 

調理実習にエアコンが設置されました。

    9月14日(金)、生活デザイン科1年生は、フードデザインの授業で調理実習を行いました。メニューは、豚肉と野菜の炒め物です。この9月にPTAと同窓会により設置されたエアコンが、快調に動いており、生徒達は集中して調理実習に取り組んでいました。改めてエアコン設置に御協力いただきました方々に厚く御礼申し上げます。また、今まで暑い中を一生懸命調理実習に取り組んだ先輩方の姿を忘れることなく、今後も精進して参りたいと思います。

看護出前講座

 9月13日(木)、生活デザイン科1年生は、生活産業基礎の授業で、倉敷中央看護専門学校の高谷晴美さんを講師にお迎えし、看護士の仕事について勉強しました。看護士は、とてもやりがいのある仕事であり、確かな技術に加え、誠実さと感情をコントロールできる精神的なタフさが求められるます。生徒達は自分の進路について真剣に考えていました。

保育園実習に向けて準備

9月12日、生活デザイン科2年保育類型の生徒は、10月に万富保育園で行う保育実習の準備をしています。4~5人の班に分かれて0歳児から3歳児までの担当を決め、保育園実習での「遊び」の企画について参考書を見ながら、子ども達との交流の場をイメージしながら検討していました。子どもと目を合わせ、子どもの反応をよく見て、子どもの話をよく聞くことがポイントで、一生懸命話し合いながら取り組む姿が印象的でした。

サンタタイムズに瀬戸南高校の広告が掲載される。

9月9日(日)、山陽新聞のサンタタイムズの一面に瀬戸南高校の広告が載りました。本年度は、12月1日(土)に開催する第41回シクラメン祭を思わせるような見事なシクラメン出荷前の写真を載せ、瀬戸南クイズの企画を伝えました。一人でも多くの中学生の応募を待っています。

中学生保護者対象の学校説明会

9月8日(土)、瀬戸南高校桃源会館にて、中学生保護者対象の学校説明会を行いました。本年度初めての取り組みでしたが、10組の親子が参加して下さり、会場が一杯となりました。1時間程度の内容で学校の概要と各学科の特徴や入試・進路について担当の先生方から説明させていただきました。進路決定の一助にしていただけたらと思います。

保護者からの質問では、新制服の女子夏服に関するものとエアコンの設置状況に関するものがありました。夏服は、オーバーブラウスでネクタイなしのデザインで、抗菌加工の優れものであることを伝え、エアコンについては、普通教室には完備しており、いくつかの特別教室(情報教室)にも設置されており、更にこの9月に調理実習室にエアコンが設置されたことを伝えました。説明の後には、本校の生産物「瀬戸ジャイアンツ」を販売させていただきました。また、この日学校では多くの部活動(ホッケー・バレーボール・バスケット・卓球・剣道・剣詩舞・ソフトテニス・吹奏楽・弓道)が活発に活動しており、その様子に保護者の方は感心しておられました。

※次回は、9月22日(土)10時〜  西大寺ふれあいセンターで行います。中学生の保護者の来場をお待ちしております。もちろん親子で参加して下さっても構いません。

この写真は、出荷のピークを迎えた瀬戸ジャイアンツの箱入りの写真です。贈答用に対応しており大人気です。

 

 

瀬戸南高校オープンスクール

7月31日、中学校3年生を対象にしたオープンスクールを行いました。約330名の中学生が参加してくれました。始めに体育館で生徒会役員によるパワーポイントを使った学校紹介をしました。それぞれの学科のユニホーム(実習服)で登場し、学校の魅力をわかりやすく伝えました。その後は、それぞれの希望する学科ごとに分かれての様々な体験学習です。

生物生産科では、トラクターの安全運転とふれあい動物交流、スイカとチキンソーセージの試食会を行いました。園芸科学科では、ミニトマトの収穫体験と収量調査と試食会、草花のさし木の学習、モモの収穫体験と糖度調査と試食会を行いました。生活デザイン科では、パワーポイントを使った学習内容の紹介、手話詩体験、ミニシアター(演劇)、造形学習(折り紙)、ベッドメイキング(福祉学習)を行いました。どの体験コーナーでも高校生が中心となって中学生に瀬戸南高校の魅力を一生懸命伝えてくれました。

ハンドマッサージの実習

 7月11日、生活デザイン科福祉類型3年生は、先生方をお客様に迎え、コミュニケーションをしながらハンドマッサージをする実習を行いました。体調を尋ね、お客様と会話をしながら10分程度オイルを使って両腕をマッサージします。マッサージ後は少し腕が温かくなったように感じました。18日には多聞荘訪問で高齢者の皆様にマッサージをして差し上げるとのことです。さらに練習を重ねて、11月10日・11日と桃太郎アリーナで行われるさんフェア岡山2012で、来場者を対象に行い、福祉の分野で広く実践されているマッサージの効果について伝えたいと思います。

生活デザイン科の授業風景 6月25日

  生活デザイン科福祉類型3年生は、7月31日に本校で行われるオープンスクールの手話歌体験コーナーと介護ベット体験コーナーについて企画の打ち合わせを行いました。説明役と中学生役に別れてどのようにしたらわかりやすく楽しく進めることができるか検討していました(写真左)。また、生活デザイン科1年生は、社会福祉基礎の授業で車いす体験実習を行いました(写真右)。

かたせ桜保育園での実習

 6月22日、生活デザイン科3年生は、かたせ桜保育園を訪問して、保育実習を行いました。写真は、年長さんとゲームをして楽しんでいる場面で、盛り上がる子どもたちに笑顔で対応する高校生たち、保育士の先生の指導する姿から多くの事を学びました。

万富保育園の園児と動物交流で保育実習

6月18日(月)生活デザイン科保育類型3年生16名は、万富保育園の園児(4~5歳)19名を本校農場に招いて動物交流を行いました。ヤギに干し草を与えたり、ウサギを抱きかかえたりと園児達が動物達と触れ合うのを優しく見守りながら、楽しい時間を過ごしました。農場のある学校ならではの保育実習です。

資格取得に挑戦!

6月8日(金)、英語検定が校内で実施されます。3級を71名、準2級を19名の合計90名の生徒が受験します。英検合格プロジェクトの成果を期待しています。

危険物取扱者試験の合格を目指して校内勉強会があります。乙種を6月12日と16日の2回、丙種を6月11日、12日、13日、15日の3回行います。事前勉強をしっかりとして臨んでください。

6月22日 食物検定・被服検定3級    6月23日 数学検定

7月21日 日本農業技術検定3級 それぞれ目標に向けて頑張ってください。