草花だより50話 「コサージ4」

 1月28日。
 園芸科学科草花類型1年生「総合実習」の授業で、コサージ作成の練習を行いました。前回は「レザーファン」のワイヤリングだけでしたが、今回は、「カスミソウ」「カーネーション」「シンビジウム」のワイヤリングと組立てを行いました。初めてのコサージ作りでしたが、なかなかの出来栄えです。まだまだ練習を重ねて、よりよい作品を作れるように頑張ります。

草花だより49話 「原種シクラメン」

 1月28日。
  園芸科学科草花類型2年生「課題研究」の授業で、原種シクラメンの出荷準備を行いました。令和4年度の「課題研究」の授業では、「シクラメンの里」チームが再開し、チームのメンバーが原種シクラメンの手入れを行いました。この時期に咲いているのは「コーム」という品種です。かわいいラベルも作ったので、見てください。

草花だより48話 「コサージ3」

 1月27日。
 園芸科学科草花類型2年生「課題研究」の授業で、コサージ作りの練習を行いました。今回はシンビジウムとカーネーションのワイヤリングと組立てを行いました。 前回と同じく、2年生は手際が良く組みた立てることができ、胸につけてみるところまで出来ました。 お互いに胸につけあって、つけ方とつける位置の確認をしました。

野菜だよりVol.122 「1年生 大玉トマト播種」

 1月31日。
 園芸科学科野菜園芸類型1年生が「総合実習」の授業で、大玉トマトの播種を行いました。類型に分かれて初めての播種です。事前にセルトレイに入れておいた土に転圧器という道具で植穴を開けたり、種を一粒ずつ丁寧に播種したり、手順をきちんと確認しながら慎重に行いました。今日の実習で、一学期のトマト栽培プロジェクトがスタートしました。

生物生産科 「第5回和牛甲子園へのオンラインでの参加」

 1月21日(金)。  
 生物生産科飼育類型2年生「畜産」の授業で、アグベンチャーラボ(東京大手町)を主会場に35校がオンラインでつながり、午前の取組評価部門の結果発表を視聴しました。第3回大会から3年間、活動を続けてきた3年生3人と一緒に視聴しました。取組評価部門では最優秀賞1点、優秀賞2点、優良賞3点の計6点と、審査員特別賞1校、発表した高校が選ぶ高校牛児特別賞1校が発表されました。本校は、3回目の参加で「審査員特別賞」に選ばれました。3年間の試行錯誤と努力が実った瞬間で、2年生からも歓声が上がりました。審査員長からの講評は第5回和牛甲子園のサイトからYouTubeでも見られるのでご覧ください。

野菜だよりVol.121 「2年生総合実習」

 1月31日。
 園芸科学科野菜園芸類型2年生が「総合実習」の授業で、春野菜苗の育苗床を設置しました。温度を保つために、3号ビニルハウスに内張のカーテンを設置しました。さらに、苗を置くためのトンネルを、木材に支柱を立ててビニルをかけて設置しました。これらによって、苗を寒さから守り良い苗ができると学びました。

野菜だよりVol.120 「1年生総合実習」

 1月28日。
 園芸科学科野菜園芸類型1年生が、大玉トマトを播種するための準備を行いました。事前にセルトレイに培養土を入れておき、来週の播種に備えます。トマト苗を均一に育てるためには、最初の土入れから気を付けることが重要だと学び、丁寧に土入れをしました。土入れ後は、播種後にセルトレイを設置する育苗床や、ミニハウスの整備を行いました。