保育で使える「運動あそび」 (生活デザイン科3年保育類型)

 1月15日、生活デザイン科3年保育類型の授業で、「運動遊び」をしました。 内容や、説明方法、ルールを考え、クラスメイトを子どもにみたてて説明するところから、自分たちで考え実践しました。身体を動かすこと自体を楽しむ遊びから、ボールやテープなどの道具を使って楽しむ遊びまで、様々な運動遊びを実施しました。 保育においては、運動遊びをすることで自然と体を動かすので、ちぢこまり気味の冬には子ども達の健康のためにも大切となることも確認しました。

野菜だよりVol.60「ビニルハウス張替え」

 1月18日。
 本日より、ビニルハウスの張替えを始めました。今日は園芸科学科野菜園芸類型2年生で、止水シートを張り替えました。このシートはハウスの外から水がしみこまないようにするためのものです。初めてのことなのでうまくできないこともありましたが、皆で協力して出来ました。

『本日は大寒です』(生物生産科飼育類型)

 本日1月20日は大寒です。「大寒」とは1年で最も寒くなる時期のことを指します。その日にニワトリが産んだ卵は『大寒たまご』として、ご利益があるとされています。昔から寒さに耐えて産んだ卵は栄養価が高く、食べると健康運と金運がアップするといわれています。縁起物である『大寒たまご』を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!!


 

果樹園だよりvol.90「ブドウのせん定」

 1月18日。
 園芸科学科2年生「総合実習」果樹類型では、1号ハウスの「ブラックビート」「藤稔」のブドウのせん定実習を行いました。昨年の学習を思い出しながら、ポイントを押させて実習をしました。1年生と比較して、約2倍のスピードでせん定が進みました。安全に気をつけ、丁寧に樹に向かい合いました。

「第5回和牛甲子園 出品予定牛の肉質の超音波診断」 (生物生産科飼育類型)

 1月18日(月)1・2時間目、生物生産科2年生の飼育類型20名が、「畜産」の授業において、第5回和牛甲子園への出品予定牛の状態をみる肉質の超音波診断法を学習しました。畜産研究所の方2名にきていただき、候補牛「百合花越」の生体での肉の様子を見るため、研究所から持ってきていただいた機材を用い、指標となる僧帽筋や広背筋などの部位を見せていただきました。診断後、研究所の方から今後の肥育で気をつけることや飼育管理についてのアドバイスをいただきました。順調に肥育を続けていきます。