栽培した大豆で手作り豆腐(生物生産科)

 生物生産科3年生の「作物」の授業で栽培した大豆で豆腐作りに挑戦しました。一昼夜に浸漬して給水した大豆を、水と一緒にミキサーで破砕し、さらしの袋で濾して豆乳を搾りました。にがりを入れ、少し静置した後、型枠に入れ水分を取り除き完成です。思ったように固まりませんでしたが、豆の甘さが感じられ、先輩が作った黒大豆醤油をかけ美味しく食べました。残ったおからはみんなで分けて持ち帰り、自分で作り方を調べ、ハンバーグや、煮物、お菓子などに加工して食べる予定です。

伝統遊び「福笑い」 (生活デザイン科2年保育類型)

 1月15日、生活デザイン科2年保育類型の授業で、「福笑い」の製作をしました。 顔の形を考えて、パーツを作り、実際に目を閉じて遊びました。「笑う門には福来たる」といいますが、新年はじめの授業から生徒も大笑いしました。コロナウィルスで様々な活動が制限される中ですが、笑うだけで教室の雰囲気が一段と明るくなりました。

「大すう舎から成鶏舎へ」(生物生産科飼育類型)

 1月18日(月)。生物生産科1年生が1.2限の「畜産」の授業で大すう舎にいる若鶏を成鶏舎へ1羽ずつ抱きかかえて移動させました。これは平飼いから立体飼いとなるため、少しでもニワトリのストレスを緩和させるためです。
 4月にはまた新しいヒナが入ってくる予定ですので楽しみにしておいてください。