管理棟 長寿命化改修工事(R2.8.27)

 長寿命化工事の続報です。

 8月25日(火)、26日(水)に大規模な引っ越し作業を行いました。

 引っ越し前です。 まだまだたくさんの荷物があります。

 引っ越し中です。 先生方も頑張っています。

 引っ越し後です。 本当に何も無くなりました。 少し寂しい思いがします…。

 仮設の職員室や進路指導室、保健室ができました。 …が、先生方の職員室は校内のあちこちに分散してしまいました。

 いよいよ半年間の改修工事が始まります! 大変なことも多いと思いますが、反面、楽しみでもあります。

おかき戦隊 瀬戸南じゃ~ おみやげ開発プロジェクト 石原果樹園視察(生物生産科)

  「We Love東区💛おみやげ開発プロジェクト」に取り組んでいる「おかき戦隊瀬戸南じゃ~」の3名(生物生産科3年)が、開発に取り組んでいる新商品の材料に、岡山特産の果物が使えないかと考え、試作するための材料を調達するために石原果樹園を訪問しました。  ブドウとナシを中心とした観光農園や直売所の施設や経営など、施設やほ場を見学させていただきながら説明をしていただきました。丁寧な説明を受け生徒たちも開発に意欲を燃やしていました。今までにない「瀬戸南おかき」の開発研究をしていきたいと思います。

野菜だよりVol.37「秋作メロン定植しました」

 8月21日。今日は、秋作のメロンの苗を園芸科学科野菜園芸類型3年生が水耕ハウスのベッドに定植し、茎を誘引するヒモも結びました。今後の生育は、9月中旬頃に雌花の人工交配をして11月初旬に収穫できると思います。暑い日が続きますが頑張ってよいメロンを育たいと思います。

野菜だよりVol.36「秋野菜準備中」

 8月20日。今日は園芸科学科野菜園芸類型2年生が2学期にハウスで栽培するキュウリの播種やキャベツ・ブロッコリーの苗をセルトレイからビニルポットへ鉢上げしました。今学期は、ビニルハウス栽培ではキュウリを、露地栽培では秋野菜であるダイコンやキャベツ・ブロッコリーについて学習します。

管理棟 長寿命化改修工事(R2.8.20)

 長寿命化工事の続報です。

 引っ越し先の工事も進み、事務室と校長室が移設されるトレーニングルームにパーテーションやエアコンが設置されました。

 管理棟内は徐々に引っ越しモードとなってきており、段ボールがたくさん並んでいます。

 運べる荷物はどんどん運んでいるので、普段使っていた部屋もガランと広く感じます。

攻めの川柳委員会「瀬戸駅の広報誌に」

    8月18日。暑さが強烈です。

   今朝、瀬戸駅から連絡があり、本校の川柳委員会の瀬戸駅構内ポスター掲示の様子が、JRの広報新聞に掲載されました。他の駅にも掲示されるようです。 今後も、瀬戸駅とのコラボ企画を検討しています。楽しみにしていてください。

草花だより24話 シクラメンの葉組みを頑張っています。

   園芸科学科2年草花類型の生徒がシクラメンの葉組みを行いました。5号鉢(販売用サイズ)に植え替えたのが6月初旬から下旬。温室・ハウスに隙間なく並べていましたが、葉が鉢からはみ出だしてきたので、少しずつ株間を拡げていきます。5列ある底面給水鉢専用ベンチも1列空けてゆったりとスペースを空けて並べ替えました。茎の短い古い葉を取り除き、きれいさっぱりと仕上げます。お盆が終わり、2学期になるとまた、「葉組み」作業の再開となります。元気なシクラメンに仕上げるように頑張ります。

草花だより23話 室内園芸装飾検定の「鉢替え」に挑戦!

 7月7日。園芸科学科2年草花類型の生徒が観葉植物の「鉢の植え替え」を行いました。 懸崖鉢(販売の形状の鉢)から輪鉢(装飾用の形状の鉢)に植え替えを行いました。

 懸崖鉢から抜くのに一苦労。高さのある根鉢を輪鉢に入るように低く削るのも大変。わかっていても簡単にできませんが、やり終えた生徒の顔はみな笑顔でした。

果樹園だよりvol.62「ブドウ販売会2日目」

  8月13日。今日も日差しが強烈です。

   今日は、「ブドウ販売会」2日目です。園芸科学科3年生果樹類型ブドウ班全員で、朝から収穫・調整を行いました。前回同様、多くのお客様が来校され、私たちの栽培したブドウを喜んで購入してくださいました。1時間で完売し、私たちの短い夏休みとともに終わりました。 9月以降も、校内で販売していく予定です。

夏休みを前に赤磐警察署の方を迎え、防犯・薬物乱用防止、交通安全教室を実施 (生徒課)

 8月4日(火)。3限目に1年生153名を対象に、赤磐警察署の生活安全課・交通課の警察官の方から、夏休みを前に防犯・非行防止・薬物乱用防止、交通安全教室を実施しました。それぞれ警察官の方から講話と映像で、意識して危険予測と危険回避能力を高め、防犯と交通事故防止に努めるよう話していただきました。伺った話を夏休み、これからの高校生活でいかしていきたいと思います。

果樹園だよりvol.61「ブドウ販売会」

   8月11日。暑さが強烈です。

今日は、「ブドウ販売会」1日目です。園芸科学科3年生果樹類型ブドウ班全員で、朝から収穫・調整を行いました。そして、販売会の準備を行い、午後からの販売会に備えました。午後からは70名以上のお客様が列をつくられ、コロナ対策の上で販売会を行いました。また、マスコミの方も来校され、インタビューを受けました。 8月13日も販売会を実施する予定です。

夏の一番草を収穫、運転練習の成果を確認! (生物生産科)

 8月6日(木)。1~2限目の「畜産」の授業において、生物生産科飼育類型3年生が、4月末に学校飼料園に播種したスーダングラス(牧草)をロールベーラで収穫しました。今回は校内3カ所の飼料園から、約50本のロール乾草を収穫することができました。今年は梅雨明けが少し遅れましたが、8月3日に刈り倒して、その後晴天に恵まれよいものを収穫できました。ビニルでラッピングして、6か月後に飼育する黒毛和牛の飼料とします。

野菜だよりVol.34「秋野菜の播種」

 8月3日(月)。今日は、園芸科学科野菜園芸類型2年生が2学期に取り組む葉菜類(キャベツ、ブロッコリー類)の種まきをしました。1学期は、果菜類(ナス・ピーマン)で栽培プロジェクトを実施したので、2学期は葉菜類の栽培プロジェクトを実施します。まずは、よい苗づくりからです。