わたしだけのドレス④~フォーマルドレス製作~ (生活デザイン科3年 課題研究 衣生活選択者)

 7月27日に被服選択者はドレス製作に向けて、ビスチェが完成し、スカートの製作に入った人も増えてきました。 完成はまだまだですが、少しずつ綺麗なドレスが出来てきています。形ができあがってくると、嬉しい気持ちになります。

果樹園だよりvol.59「園芸科学科ギフト」

 7月28日。蒸し暑い日が続きます。

 園芸科学科3年生の「農業経営」では、商品開発について学んでいます。1学期にブランディングについて学習し、失敗を繰り返しながらその集大成として「園芸科学科ギフト」を企画しました。果樹類型ではブドウ、野菜類型では数種類のミニトマト、草花類型ではハーバリウムをそれぞれつくり、バスケットに詰めました。ポップも作成しました。先生方や保護者の方に限定10セット販売しまいた。

2020夏季岡山県高等学校軟式野球大会出場~軟式野球部~

 7月23日(木)、軟式野球部が勝山運動公園野球場で、井原高校と対戦しました。試合途中までは接戦でしたが、結果は1対8で負けてしまいました。この大会で3年生は引退します。先輩方が作り上げてきたものをしっかりと引き継いで頑張っていきたいと思います。いままで、様々な形で応援してくださった保護者の皆さまありがとうございました。

今月、3頭目の仔牛誕生!!(飼育類型牛部門)

  7月23日(木)に「さわはやふく」号が出産し、オスの仔牛が誕生しました。分娩予定日は26日でしたが、3日早く生まれました。立ち上がることはできていましたが、初乳を飲むことができていなかったため、人工乳を飲ませました。なかなか経験することがない作業ですが、生徒たちにとっても良い経験になりました。人工乳を飲ませた後は無事母牛から飲んでいたので、一安心です!

 次は8月4日に「はなもり」号が予定日です。無事産むことを祈ってます!

県総体の代替大会が行われました。~弓道部~

 先日、25日(土)に「岡山県高等学校総合体育大会代替大会弓道の部」が行われました。今回の県総体代替大会は、新型コロナ感染症の対策のため、各校の弓道場を会場として行われました。普段練習を行っている場所で、大会形式での記録をとり、結果を報告するというリモート形式での大会となりました。

 本校の3年生は今大会の出場を見送り、2年生のみでの出場になりました。会場は慣れた学校の弓道場でありましたが、部員たちは久しぶりの大会で緊張しているようでした。大会結果は惜しくも入賞はできませんでしたが、久々の大会を楽しんでいました。応援に来てくれた1年生は「かっこいい」「早く自分も弓が引けるようになりたい」と先輩の姿に見入っていました。

「イタリア料理」講習会 (生活デザイン科3年・フードデザイン選択)

 7月22日(水)「フードデザイン」の授業で岡山市の人気イタリアンレストラン「リ ストランテステリーナ」のオーナーシェフの半田晃一先生をお招きし、「イタリア料理講習会」が催されました。  先生のご指導のもと、「エビとバジルのフレッシュトマトソース、仔牛のカツレツ、ティラミス」を作りました。 プロの技と味を体験することができ、大変刺激になりました。これからもいっそう頑張って調理技術を磨いていきたいと感じました。

「冷えたスイカで暑さを吹き飛ばせ!!」(生物生産科)

   7月21日。生物生産科2年生の栽培類型。飼育類型が合同で「スイカ」の食味調査を行いました。生徒達が丹精込めて栽培したスイカは非常に甘く、生徒達の顔からは自然と笑みがこぼれていました。スイカは熱中症や脱水症に効果があるため、しっかり食べて次の実習へのパワーをつけることができました。 また、飼育類型の生徒達は「生物活用」の授業で、療法について学習しています。普段接することが多い動物以外の園芸分野からも得られる効用が沢山あると知ることができ、教科横断的な深い学びとなりました。

バレーボール部 ~練習試合~

 7月23日(木)に瀬戸高校と、7月24日(金)に岡山学芸館高校と練習試合を行いました。

 【7/23(木)】 瀬戸南高校 5-2 瀬戸高校

 【7/24(金)】 瀬戸南高校 5-1 学芸館高校

 声も出るようになり、良いプレーもたくさん見られました。チームとしての進歩を感じられる2日間でした。

農業技術検定上級を受検しました。(生物生産科・園芸科学科3年)

 7月22日(水)に生物生産科と園芸科学科の3年生合計104名が「農業技術検定上級」を受検しました。この検定は、高校3年間の学習成果を「検定」によって確認を行うことや、取得した基礎的な技術および応用的な技術を一層深めることを目的として行われています。 筆記試験による「雑草の種類鑑定と防除」や「野菜栽培計画の作成」、実技試験による「牛の審査」など、各科、各類型で3年間学習した専門知識・技術を発揮しました。

管理棟 長寿命化改修工事(R2.7.21)

 瀬戸南高校では現在、管理棟の長寿命化改修工事が行われています。 管理棟は職員室や事務室、校長室などがある学校の中心となる校舎です。 今月から本格的に工事が開始され、まずは仮設の渡り廊下の工事が始まっています。 これから少しずつ、工事の様子を紹介していこうと思います。

果樹園だよりvol.58「ブドウの初収穫」

   7月20。朝からとても蒸し暑いです。

   今日の園芸科学科果樹類型2年生の「総合実習」では、ブドウの初収穫を行いました。やっとここまできました。ブラックビートのみの収穫です。 糖度検査を行い、収穫をしていきました。そして、規格ごとに分けたり未熟果を取り除いたりの調整を行い、袋やパックに詰めていきました。明日から本格的に収穫を始めたいと思います。

瀬戸南高校にシマウマが来た? (生物生産科飼育類型)

  本校に新しく「シマウマ」が仲間入り・・・・したわけではありません。残念ながらウシです。

  3年生の「課題研究」でサシバエ対策の方法の一つとして、ウシをシマウマカラーにペイントしました。名付けて「シマウシ」!!!この時期はアブやサシバエなどの吸血昆虫がウシに飛来し、吸血してしまいます。それによってウシもストレスを感じ、エサの食べる量が減るなど悪影響があり、その対策として実施してみました。 海外や愛知県の農業総合試験場では実際に研究が行わるようです。

 ※牛体に害のない塗料を使っています。

点字講習会① (生活デザイン科 3年 福祉類型)

 7月17日、コミュニケーション技術の授業の一環で、外部講師として福原先生に来ていただき、視覚障害、ガイドヘルプ、点字について学びました。 点字ブロックが岡山発祥であること、街中のにおいやマークも目印になること等を学んだあと、実際に点字を打ちました。6つの点の組み合わせで、ひらがなやアルファベット、数字を区別します。点字のルールは慣れないと難しいですが、どの生徒も気持ちが伝わるように丁寧に点字を打っていきました。

おかき戦隊 瀬戸なんじゃ~ We Love東区おみやげ開発プロジェクト 開始(生物生産科)

  7月18日(土)に生物生産科3年生の3名が山陽新聞本社で開催された、おみやげ開発プロジェクトに参加しました。  岡山を代表するようなお土産を東区から生み出そうというプロジェクトに、東にある高校4校10チームが参加してセミナー・ワークショップが行われました。  瀬戸南おかきを開発してきたノウハウを生かし、岡山らしいお土産を作ろうと今回エントリーして参加しました。10チームで企画、商品化へ向けて活動していき、2月にはグランプリが選ばれる予定です。  セミナーでは、岡山ではどのようなお土産が売れているのかや、どのようなことに着眼していけばよいかなど、開発のヒントになる話を聞くことができました。