三本部リーダー講習会を開催しました

三本部リーダー講習会(春季)を開催し、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの役員32人が参加しました。家庭クラブが担当した料理講習会では、お弁当のおかずを調理し、自分の弁当箱に詰めて会食をしました。その後の分科会では来年度の取り組みについて意見交換を行い、各班の意見を全体会で発表し合って共有しました。講習会を通して深まった親睦、高まったリーダーとしての意識、そしてより強まった三本部のチームワーク力、来年度の瀬戸南高校をより良くしていくために十分発揮されるはずです。来年度も三本部の取り組みに応援をよろしくお願いします。

 

3学期 表彰伝達式及び終業式

 
3月21日(火)表彰伝達式及び終業式を行いました。
表彰伝達式では、1年生36名、2年生43名の者が1年間皆勤として表彰を受けました。
終業式では、校長から「『有り難う』は『奇跡』に感謝する言葉。一年の締めくくりにあたり、心を込めて『有り難う』が言える人になってほしい」と式辞がありました。
3年生が卒業し、少しさみしいですが1,2年生は元気な顔が揃いました。
新入生の入学をみんなで心待ちにしています。

大玉トマトの栽培はじまりました4 -園芸科学科-

今回は、育苗ハウスで大きくなってきた苗の葉がお互い重ならないように、まず置き場所を広げました。生徒は小さな蕾を見つけては嬉しそうにしていました。次に、トマトの株を吊す(誘引といいます)ための棚を鉄パイプを利用して作りました。トマトの株は樹木のように自立しないので、ヒモとクリップを利用して支え、立体的に栽培します。せまい空間でたくさん作るのに適しています。わりと力が必要な作業でしたが皆よく協力して出来た実習でした。

苗広げ 誘引パイプ誘引パイプ

大玉トマトの栽培はじまりました3 -園芸科学科-

生徒が大玉トマト「麗夏」を播種してから3週間たちました。子葉から本葉も生えてきたので、ポリポットへ移し替える実習をしました。

移植1移植1移植1

 

 

 

その成長ぶりに感心や将来とれるであろうトマトの実に期待したり、いろんな思いを持って苗の移し替えをしたようです。しっかり見に来て成長ぶりを体感して欲しいですね。

 

星!4つです!(生物生産科 飼育類型)

H29.3.3(金)全農岡山県本部総合家畜市場で子牛のセリ市が開催され、瀬戸南高校から出荷した子牛1頭を含む287頭のセリが行われました。本校の子牛は、今年度初の「おかやま四ツ☆子牛(よつぼしこうし)」に選ばれました。本校としては5年ぶりの四ツ☆子牛の認定です。
おかやま四ツ☆子牛は、将来の岡山牛の価値を上げてくれるので、これからも認定されるようがんばっていこうと思います。

※「おかやま四ツ☆子牛」とは、出荷された子牛の胸囲や腹囲などの体測を行い、更に審査員が体型を見て、基準を超えていると認めた子牛のみがいただける賞のこと。

メロンの栽培がスタートしました~園芸科学科~

3月6日(月)野菜類型2年生が温室メロン(品種:アールス雅)の播種をしました。3年生での学習のメインになる野菜です。3月3日(金)の実習時に芽だしを行った種子をロックウールに播種します。根を傷めないように慎重に! 播種後は、温室の温水ベッドで育苗します。水耕温室の整備も行いました。よい商品を作るため責任を持って管理していこう!

水耕メロン栽培3 水耕メロン栽培2 水耕メロン栽培1

 

150人が希望を胸に卒業しました。

生物生産科・園芸科学科・生活デザイン科の計150人が、手作りのコサージを付け、卒業式会場に堂々と入場しました。。
クラスごとに担任から全員呼名され、山根校長から代表者が卒業証書を受け取りました。校長より「自分の心に『幸せ』を持ち、常に相手を思いやる心を忘れず、誠実に生きてほしい」とはなむけの言葉がありました。
園芸科学科2年生の宮西くんが在校生を代表して3年生との思い出を振り返り「先輩方の築き上げた伝統を受け継ぎ、後輩達の良き手本となる」と決意発表。生活デザイン科3年生の大森さんが「たくさんの思い出とともに誇りを持って未来へ羽ばたきます」と返答。
退場前に担任や保護者への感謝のメッセージを伝え、目を潤ませて退場し、式を締めくくりました。

卒業式の様子は、3月1日山陽新聞さんデジ(webサイト)と3月2日岡山市民版の紙面にて紹介されました。

卒業生に園芸科学科草花類型1・2年生作成のコサージ贈呈

卒業式の朝、前日丁寧に作成したコサージを3年生の教室まで届けに行きました。コサージの花材は、シンビジウム・カーネーション・カスミソウ・レザーファンです。卒業生一人一人に贈呈して付け方の説明をし、希望者にはコサージをつけてあげました。
卒業生は、コサージを胸に卒業式に臨みました。

卒業式用コサージ作成

 

 

 

 

 

 

3年生が卒業式で身につけるコサージを、草花類型の1、2年生で作りました。2年生から1年生に毎年引き継いで、今年で11年目になる草花類型の恒例行事です。この日のために、3学期からリボンワークやコサージのパーツ作りを練習してきたので、3年生の門出にふさわしいきれいなコサージが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤十字幼児安全法講習会 (生活デザイン科2年・保育類型)

3月2日(木)・3日(金)の2日間の日程で、日本赤十字社岡山県支部から講師を派遣していただき、乳幼児に対しての応急手当、心肺蘇生法やAEDの使い方など、幼児安全法についての実技講習会を行いました。子どもに起こりやすい事故に対する手当の方法と事故防止および家庭内での看病の方法など、保育の現場ではもちろん、日常生活の中でも役立つ知識や技術を習得することができました。