今年度初子牛誕生!

4月23日(金)に「さわはやふく」が一頭の子牛を出産しました。

出生時の体重は24㎏と小さな子牛でしたが、体重は日に日に増えています。

父は「気高鶴」で肉質に非常に優れていました。子牛も優れた肉質を持つ和牛に成長してくれればと思います。IMG_5304

第11回 春の苗物販売会 ありがとうございました

4月23日(土)、本校において第11回春の苗物販売会を好天のなか開催させていただきました。当日はたくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒にとってもよい学習の機会となりました。今後ともよろしくお願いいたします。また、瀬戸南市を本年度も毎週水曜日を基本に開催する予定です。ぜひこちらにも来ていただければと思います。

春の苗物販売会 DSC04829

菜の花米プロジェクト始動 (生物生産科)

学校の水田はレンゲが満開です。

IMG_2794_R
満開のレンゲ
IMG_2795_R
レンゲを食べるヤギ

ヤギたちも喜んでレンゲを食べていますが、実はレンゲや菜の花を田んぼで栽培しているのは、農薬(除草剤)に頼らない栽培の実験のためです。

 

 

田んぼに菜の花やレンゲを栽培するとなぜ水田に雑草が生えないのかを、科学的にデータを取って実証していきたいとプロジェクトに取り組んでいます。

IMG_2779_R
菜の花田の土採取
IMG_2754_R
レンゲ生育量調査

春の苗物販売 準備開始!

4/23(土)9時半から春の苗物販売を行います。その準備として、3年生が農場にテントを14張り建てました。また、野菜類型の3年生は、Oniビジョンの取材をうけていました。愛情込めて作った野菜苗、草花苗、味噌、卵、ローストチキンなど販売しますので、皆さん買いに来て下さい。

tento-02 tento-01

Oni-vision01Oni-vision02

新学期開始!!

暖かい春の陽気になり、授業でも栽培実習が始まりました。
生物生産科の栽培類型では、トウモロコシの播種を行いました。
種類・品種はスイートコーンのゴールドラッシュです。
7月上旬の収穫を目指して、日々の管理を頑張っています。
IMG_5277 IMG_5265 IMG_5270

平成28年度入学式

桜の花びらが舞う中、今年も入学式を挙行いたしました。157名の新入生を迎え、本年度は総勢466名となりました。そして式の後には担任発表がなされ、初めての共同作業「式場片付け」を行いました。緊張した面持ちの新入生達も、ホームルームが終わり帰るころには、明るい笑顔になっていました。91年目のスタートです。nyugakusiki1 nyugakusiki2

平成28年度 1学期始業式 校長式辞より

(前文略)

さて、新年度の始業式にあたり、生徒の皆さんと、私たち教職員も含めて、今年度特に学校をあげて取り組みたいことが、「5S」の取組です。
「5S」とは、①整理、②整頓、③清掃、④清潔、⑤しつけ(躾)、の頭文字をとったもので、もともとは、製造現場などで安全や品質向上を目的として取り組まれていた活動ですが、今では多くの会社や施設などで、「職場全体のレベル(すなわち、職場相互の人間関係やお客さんとの信頼関係、社員の満足度など)を上げること」を目的として取り組まれる活動となっています。

まず「①整理」と「②整頓」とは、「必要なものと必要でないものとを分けること」、そして「必要なものを決められた場所に置いて、いつでも取り出せる状態にしておくこと」を言います。整理・整頓の対象は物だけではありません。スペースや情報などもそうです。自分に必要な身の回りの物や学校をきれいにし、物や事柄を「整理」し「整頓」しておくことが成果を生み出す秘訣です。(皆さんの教室はどうですか?)

次は「③清掃」と「④清潔」です。「清掃」とは言うまでもありませんが「掃除」。私は「掃除」は「自分以外のみんなのためにするもの」と考えています。一日のうちのわずか10分でもいい、人のために力一杯、気持ちを込めて働くのが「掃除」と考えるのです。それも、ただするのではなく、「どうしたらきれいになるか」、「どこか汚れたところは残っていないか」と気持ちを集中して働くのです。そうすると、「掃除」はまちがいなく『自分を高める時間』になるはずです。「清潔」は、「衛生に保つこと」。今言った「①整理、②整頓、③清掃の3つを維持して保つこと」を言います。

そして最後の「④しつけ(躾)」です。身を美しくすると書いて『しつけ』と読みます。「躾」は、「決められたことを必ず守るように徹底すること」です。「習慣にする」ことを言います。よく大人が小さい子どもに「言って聞かせること」を「躾」と言いますが、本校では違います。「躾」は、皆さん自身が「自分自身を美しくする」、「高める」ために、自らが意識して取り組むことを意味しています。冒頭に私が皆さんにお願いした、「人の話は目で聞く」もその一つです。気持ちの良い「挨拶」と、場に応じた正しい「言葉遣いや立ち振る舞い」ができる人になってほしい、そう、先生方が言い続けていることも、この「躾」です。

以上、新年度の始まりにあたって、「5S」についてお願いしました。皆で頑張りましょう! 終わりに、この一年が、ここにいる生徒の皆さん、そして先生方、全ての人が、健康で、皆が笑顔で、たくましく成長できる一年となるよう、心から願っています。以上で、式辞とします。

平成28年 4月8日(金)

4月3日(日)瀬戸公園さくらまつりで演奏してきました!

H28.4.3 040H28.4.3 029H28.4.3 038H28.4.3 055

H28.4.3 039

 

 

我が郷土芸能同好会「和太鼓」は、

春休み中に練習を重ねて、OBの方たちと「風」「備前陣太鼓」を演奏しました。

(生徒)「演奏するまでは緊張していましたが、演奏中は集中して・・・

いつの間にか演奏が終わっていました」

山根校長先生も来てくださり、

きれいな桜の下で地域の方に聴いてもらえて幸せでした。