カテゴリー別アーカイブ: 校長室

農業高校の進学合同勉強会「夢・みらい塾」&岡山大学オープンキャンパスに参加しました!

8月10日(金)、この日は岡山大学のオープンキャンパスがありました。

午前中は教養部棟をお借りして、農業関係の学科を持つ県内8校から大学進学を目指している生徒たち25名が集まり、合同勉強会「夢・みらい塾」を開催。本年度は本校の先生方が企画・運営を担当しました。本校からも1~3年生の6名が参加。岡山大学に通われている先輩方の体験談を聞いたり、外部講師による小論文の書き方や自己推薦文・面接対策ゼミに取り組みました。

午後からは創立五十周年記念館に移動して、農学部のオープンキャンパスのプログラムに参加。学部長さんのお話、学部紹介ビデオや詳細な学科・研究室の説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生諸君、将来への「希望の声」を胸に、描いた「夢」のチケットを掴むべく、頑張れ!皆さんは一人じゃありません!

中国四国農政局長さんが来校!「台湾視察研修」生徒を激励してくださいました。

8月7日、中国四国農政局から坂井康宏 局長、龍口浩司 岡山支局長、吉田恵美子 地域連携課長様の3名が来校してくださり、21日から「台湾視察研修」に挑戦する生徒たちを激励してくださいました。

生徒たちは、早速に勉強したばかりの中国語で自己紹介。研修への意気込みとともに、農業を取り巻く課題などについて質問をしていました。

坂井局長様は「高校で海外を体験できることは大変貴重な機会。この機会を得たことに感謝して、是非ともしっかりと世界を感じてくるとともに世界の中での日本や日本の農業を見つめて来てほしい。頑張って!」と、励ましの言葉をかけてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

「台湾視察研修」は、来る8月21日(火)から24日(金)の3泊4日の予定で、台北市~台中市を中心に、百貨店でのマーケティング調査や岡山県が開催する「岡山フェア」でのインターンシップ、現地の高校生との交流など、盛りだくさんの研修プログラムを予定しています。

本年度もチャレンジします!「台湾視察研修2018」(おかやま創生高校パワーアップ事業)

平成28年度から本校が取り組んでいる県教育委員会の事業「おかやま創生高校パワーアップ事業」の一環で、グローバルな視点で農業を捉えることを目標に、昨年度に引き続き今年も台湾視察研修(8月21日~24日)を実施します。

今年の参加者は、1年から3年生までの6名。2回目となる今回は、昨年と同じく台湾のスーパーでのマーケティング調査に加え、岡山県が企画する台北市での物産展「岡山フェア」にも参加するなど、さらにバージョンアップした内容です。

生徒たちは今、事前学習の真っ最中。この日(8月3日)は、以前に本校にお勤めいただいた木村先生(現 邑久高校)をお招きして台湾の歴史と中国語の学習を行いました。 学校を代表してチャレンジするからには、しっかりとした目的意識とチャレンジ精神を持って挑んで欲しい。大きく成長してくれることを期待しています。

家庭クラブが「夏休みチャレンジクラブ(小学生料理教室)」を開催!

8月3日(金)、岡山市立上道公民館が主催する「夏休みチャレンジクラブ」の企画で、本校の家庭クラブの生徒たちがお姉ちゃん先生、お兄ちゃん先生となり、小学生料理教室を開催しました。参加してくれたのは近隣の小学生16名。本校からは生活デザイン科の生徒8名と教員3名が参加しました。

この料理教室は、本校家庭クラブが地域貢献の一助となればと毎年開催している活動ですが、このたびの西日本豪雨で大きな被害のあったこの地域。上道公民館は岡山市東区の災害ボランティアの拠点となっており、本年度の開催ができるかと心配されましたが、公民館から「こんな時だからこそ予定どおり実施して小学生たちに元気を与えてほしい」との依頼があり、実現したものです。

今回のテーマは「夏のパーティずし」。可愛いケーキ寿司にポテトサラダ、子どもたちが歓声をあげて最も喜んだのは、メントスサイダーで噴水フルーツポンチ!でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生たちの笑顔に、生徒たちも嬉しそう。こうした交流活動を通して、様々な年齢層の人たちとのコミュニケーション力と人に喜んでもらえることの有用感、自己肯定感を高めてくれることでしょう!

今週の農場風景(8月3日)・・・ 夏休みも、生徒たちが実習に日々頑張っています!

8月に入りましたが、学校農場では毎日のように当番実習に出てきた生徒たちが実習で汗を流しています。

この日は、生物生産科では、栽培類型の生徒がイネの草丈や分げつ数など生育調査をしていました。また、飼育類型の生徒たちは役割分担して毎日の牛の管理。餌づくりと牛舎の清掃などをコツコツと行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

園芸科学科では、野菜類型の生徒が収穫を終えたトマトのハウスの片付け。草花類型の生徒たちは草花用の土つくり。こちらも地道な作業をコツコツと。農業ではこの『日々コツコツ』が大事なんです。

 

 

 

 

 

 

 

果樹類型の生徒たちは、モモの収穫が一段落したと思ったら、今度はブドウの収穫が始まっていました。この日は黒系ブドウの「ブラックビート」の調整を行っていました。

果樹部では、今年もお盆休みの13日・15日・17日に「瀬戸南市」としてブドウの販売実習を行う予定です!

「飛び出せ、次代の農業人〜第3回 アグリ・夢・みらい塾」を開催しました!

7月23日(月)、県立青少年農林文化センター 三徳園を会場に「第3回アグリ・夢・みらい塾」を開催しました。

3年目を迎えたこの企画。将来の就農を目指す高校生や大学生が、岡山を代表する若手農業経営者の方々から、農業の魅力や起業のノウハウ等の話を聞いたり意見交換したりする交流会で、今年は本校が運営を担当しました。

集まった高校生・農大生・大学生は58名。先輩農業経営者(13名)の面々は、あの黄ニラ大使にひよこさんちの〜農業女子、総社の赤米の兄貴に牧場経営の農業男子…。  今年も『もんげー』方々が集まってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「就農への夢を諦めずにガンバレ!でも困った時には頼っておいで!」       「若いうちは県外農家や海外へもチャレンジして経験と人脈を手に入れよ!」     など力強いエールをいただき、高校生たちの目は爛々としていました。

「担い手育成」の繋がりを「高校〜大学〜研修〜就農まで!」を合言葉として始まったこの取組。何より嬉しかったのは、2年前の第1回目の参加者(当時の高校生)が農大生となって参加し、夢の実現に向けて歩みつつある逞しい姿を見せてくれたことです。

今週の農場風景(6月28日)・・・ 園芸科学科では外部講師による「フラワーデザイン」の授業が行われました!

6月28日(木)、アガパンサス学院から笹田先生、清家先生を外部講師としてお迎えし、園芸科学科草花専攻の2年生がフラワーデザインの実習を行いました。

「季節の花を利用したアレンジメント」をテーマに生徒たちは真剣に基礎を学び、アレンジメント制作に挑戦。皆が同じ花材を使っての作品作りでしたが、それぞれに生徒一人一人の個性と工夫が見られ、どれも違ってとても素敵な作品ができあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後、何と嬉しいことに、生徒たちが「校長室にも一つ飾ってください。」と持ってきてくれました。ありがとうございました!

今週の農場風景(6月20日)・・・ 小学校との「田植え交流」が行われました!

今週は、月曜日から生物生産科の「田植え実習」が始まりました。

6月20日(水)には、江西小学校の5年生たちが来校し、恒例となった「田植え交流」が開催されました。あいにくの小雨の降る中でしたが、栽培類型3年生たちの指導の下、小学生たちも田んぼの中に入ると大きな歓声をあげ、お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生と一緒に田植え体験を楽しんでいました。

交流実習を終えた本校の生徒たちは、校門まで小学生を見送りに出て「また秋には収穫においでよ!」と手を振り、笑顔でハイタッチを交わしていました。自分たちの学習で、「人に教える、頼りにされる」「人に喜ばれる」有用感を肌で感じてくれた様子でした。


農業クラブプロジェクト発表岡山県大会に出場し、2分野で「優秀賞」を受賞!

 

6月22日(金)、勝間田高校で開催された「平成30年度岡山県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表大会」に本校から2チームが出場し、いずれも「優秀賞」を獲得しました。

県下関係6校から10チームが出場したこの大会。本校からの出場は次の2チーム。

○分野Ⅰ類(生産・流通・経営)・・・「すすめパクチー軍団 ~6次産業化に向けた新商品の開発~」:生物生産科栽培類型3年生チームが、本校で開発している「瀬戸南おかき」を使った6次産業化の経営モデルの研究を発表。

○分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)・・「岡山和牛の伝統と共に PARTⅡ」:生物生産科飼育類型の3年生を中心とした1~3年生チームが、本県の伝統である和牛調教文化を伝承していく活動を発表。

生徒たちはそれぞれ自分たちの研究に誇りを持ち、堂々とした発表を行ってくれました。審査結果は、いずれも各分野で惜しくも2位となる「優秀賞」を獲得。しかし、入賞の成果だけでなく、研究のプロセスで身につけた「学びの力」は必ず、今後の彼らの将来に活きてくるものと期待しています!

「修学旅行」第4日目(6月22日)報告 ・・・ 全ての行程を無事に終え、帰岡しました。

修学旅行最終日は、午前中に都内クラス別研修として、浅草寺~食品サンプル作り体験、築地~お台場、浅草寺~飴細工体験等を行い、午後には東京を出発。夕方18時前に岡山駅に無事に到着しました。駅での出迎えに、生徒たちは満足そうな笑顔とちょっぴり疲れた表情で「ただいま」と元気に答えてくれました!

出発前日の大阪北部地震で何かと心配された修学旅行も、おかげさまで何とか計画どおり実施し、無事に終えることができました。楽しかった思い出だけでなく、気づいたことや学んだことも多かった4日間だったと思います。そして、改めて修学旅行の実施にご協力いただいた全ての関係者の皆様に、生徒・教職員全員で心から感謝するとともに、4日間の経験をこれからの学校生活にぜひとも活かしてくれることを期待しています。

「修学旅行」第3日目(6月21日)報告 ・・・ 「ディズニーリゾート」研修を行いました!

いよいよ待ちに待った「ディズニーリゾート研修」。心配していた雨も上がり、9時のオープンから33組の班に分かれてディズニーランド&シーを満喫。21時の宿舎集合に全員が無事に戻ってきました。丸一日の班活動でチームワークが深まったことでしょう!

最終日の明日も計画どおり、午前中はクラス別研修、午後には岡山に向けて移動します。

「修学旅行」第2日目(6月20日)報告 ・・・ 東京に移動してコース別自主研修を実施。無事、宿舎に入りました!

6月20日(水)、2日目は福島県いわき市から東京へ移動しました。

お昼前には東京に到着し、「スカイツリー方面」、「上野動物園方面」、「ジブリ美術館方面」、「新宿・ルミネ方面」の4コースに分かれて自主研修。東京もあいにくの雨でしたが、それぞれが都内の観光地を巡り、都心部の様子や雰囲気を目の当たりにした一日となりました。また、農業学科の生徒たち6名は、特別に「早稲田商店街(こだわり商店)」にて、本校で開発した「瀬戸南おかき」の販売&アンケート調査を行いました。

明日はお待ちかねの「ディズニーリゾート研修」です。晴れると良いですね!

「修学旅行」第1日目(6月19日)報告・・・無事に福島県に到着。震災学習を行いました!

6月19日(火)、昨日の大阪での地震で心配されましたが、無事に本校2年生が修学旅行に出発しました。

第1日目は、福島県いわき市での「震災学習」。被災地をバスで巡りながら語り部さんのお話を聞き、体験学習としてクラス毎に「防災林となるクロマツの植樹」、「復興住宅を訪問しての交流会」を行いました。天候にも恵まれ、修学旅行初日は無事に終了。明日から東京に移動します。

1学期「公開授業週間」(6月1日~29日)実施 ・・・ 先生方も相互に勉強中です!

今月は、1学期の「公開授業週間」です。

「わかりやすい授業」や、生徒の皆さんに知識や技能が身につくだけではなく、自分で考えをまとめたり、仲間と一緒に意見を交わして考えを深めたり、より良い答えを判断して導き出したりする力、そんな「学力」を皆さんに身につけてもらえる授業づくりをめざして、先生方も「チーム瀬戸南」で勉強し合っています!

今週の農場風景(6月15日) ・・・ ヒツジの毛刈り体験実習が行われました! 実習田には水が引かれ「田植え」準備完了です!

6月13日(水)、生物生産科(飼育類型)の3年生たちがヒツジの毛刈り体験を行いました。これは赤磐市観光協会と岡山農業公園ドイツの森の方々に協力をいただいて実現。刈り取った羊毛を洗浄したものから毛糸を紡ぐところまで体験することができました。

 

 

 

 

農場の実習田には水が引かれて準備完了!いよいよ週明けから生物生産科の「田植え」実習が始まります。

今週の生活デザイン科(6月8日)・・・ 3年生(保育類型)が「保育園体験実習」の最終リハーサル

6月12日(火)に千種認定こども園での「保育園体験実習」に出かける3年生たちが、実習前の最終リハーサルをしていました。グループ毎に当日行うメニューを発表し合い、相互に良いところや改善点を話し合っていました。いよいよ来週が本番です。頑張ってください!

今週の農場風景(6月8日)・・・ 子牛が生まれました!果樹園ではモモの袋かけが大忙しです!

6月3日(日)に子牛が生まれました!梅雨の晴れ間の「ふれあい広場」では、ヤギたちが「動物ふれあい交流」で来校する園児たちを待っていました。

 

 

 

 

生物生産科では、1年生がジャガイモを収穫。本校ではじめての収穫作業でしょうか。 3年生は測量実習で基本操作を学んでいました。

 

 

 

 

園芸科学科では、草花類型の2年生がシクラメン苗の鉢上げ作業をしていました。秋の「シクラメン祭」用の苗でしょうか。昨年秋に先輩方が播種した苗です。

 

 

 

 

果樹園では、園芸科学科果樹類型の2年生がモモの袋かけ作業をしていました!

今週の農場風景(6月1日)・・・ 田植え準備始まる!メロンもブドウも大きくなっています!

生物生産科(栽培類型)では田植えの準備が始まり、3年生の生徒たちが「籾まき」作業をしていました。

 

 

 

 

園芸科学科(野菜類型)の3年生は、ずいぶんと大きくなったメロンの玉吊り&笠かけ作業をしていました。収穫は終業式頃?でしょうか…。

 

 

 

 

園芸科学科(果樹類型)の生徒たちが管理しているブドウ各種も徐々に大きくなり、ただいま「摘粒(てきりゅう)」作業が大忙し…です!

県高校総体始まる!・・・ ホッケー競技は無念の敗退!

「第57回岡山県高等学校総合体育大会」が各地で始まりました。

5月27日(日)、江尻レストパークではホッケー競技の部が開催され、本校男子・女子チームが瀬戸高校に挑みました。男女共に一点を争う白熱したゲームを展開しましたが、男子は「3-4」で、女子は「1-1」同点の末SO(シュートアウト)で、いずれも惜しくも瀬戸高校に敗戦し、全国大会に挑戦する中国地区大会への出場権を勝ち取ることはできませんでした。選手は暑い中よく頑張りましたが、次の試合に向けての課題も見出してくれたはず。 頑張れ!瀬戸南高生!